事業の脱炭素化

当社は、2045年までにネットゼロカーボンを達成するというコミットメントを実現しながら、事業の拡大に力を注いでいます
山風景

科学に基づく気候戦略

当社の科学に基づく気候戦略は、ネットゼロへの移行に向けて、サプライヤー、顧客、その他のステークホルダーと緊密に連携しながら、3つのスコープすべてにおいて取り組んでいることを保証するものです。

2022年には、更新されたScience Based Targetsイニシアチブ(SBTi)の要件に合うように、2030年の気候目標を再提出しました。2045年までの当社の長期的なネットゼロ目標は、最新のネットゼロ基準に従い、SBTiによって承認されています。

毎年、信頼できる第三者コンサルタントと協力し、温室効果ガスプロトコルに沿って世界における当社のカーボンフットプリントを測定、計算、確認しています。当社のカーボンフットプリントとプログラムに関する詳細は、「2023年サステナビリティ・ハイライト・レポート」をご覧ください。

科学的根拠に基づく目標
• 2019年を基準年として、スコープ1と2の絶対排出量を2030年までに47%削減
• 2019年を基準年として、スコープ3の絶対排出量を2030年までに28%削減
• 2045年までにネットゼロを達成

ネットゼロ・ロードマップ・プログラム

持続可能な未来

持続可能なエネルギーの未来への移行

スコープ1と2のエネルギー消費を脱炭素化することに取り組んでいます。2030年までに全世界の拠点で再生可能エネルギーを100%調達することを目標としています。

データセンターの設計と運用

持続可能で回復力のあるデータセンターの設計と運用

運用排出量(スコープ1)を削減するために、運用効率の向上、代替冷却および代替燃料源への移行、将来のすべてのデータセンターでLEEDゴールドまたはそれ相当の獲得に向けて継続的に努力します。

サプライチェーン

サプライチェーンの将来保証

当社の目標は、排出量でサプライヤーベースの93%を占めるサプライヤーと積極的に関わり、2025年までにスコープ1と2の科学に基づく目標を設定し、その排出量を報告することです。

生物多様性

事業全体で生物多様性の純利益を創出

データセンターの建設と運用段階を通じて、生物多様性地域を保護および修復する取り組みへの努力を加速しています。

計測と報告

進捗状況の測定と報告

透明性とトレーサビリティは、常に当社の最優先事項です。今後もCDP気候やEcoVadisなどの社外のベンチマーキング・イニシアティブに参加します。

教育とパートナーシップ

ネットゼロのための教育とパートナーシップ

依然として、人々は気候変動戦略の中核を担っています。当社は従業員に行動を起こす自信を与え、気候目標に沿ったビジネス全体の可能性を引き出したいと考えています。

2023年のサステナビリティ実績一覧

DCSサステナビリティアイコン

スコープ1と2の排出量を2019年比で67%削減(市場ベース)

DCSサステナビリティアイコン

スコープ3排出量を2019年比で38%削減

DCSサステナビリティアイコン

世界全体で63% 再生可能エネルギーによる電力

DCSサステナビリティアイコン

6つのデータセンターで「TRUE廃棄物ゼロ」認証取得へ前進

DCSサステナビリティアイコン

ロンドンヘイズとロンドンノースDCで、生物多様性ネットゲイン調査が完了、GRD文書が改善

DCSサステナビリティアイコン

レジュリスDCにおけるISO50001エネルギー管理認証、およびデータセンターのエネルギー効率に関するEU行動規範への準拠

サステナビリティに関する更なる情報

サステナビリティ

Colt DCSのサステナビリティ

持続可能なハイパースケールデータセンターの未来を目指し、環境への影響を最小限に抑えるための当社の取り組みをご覧ください。

詳細はこちら
人と人のつながり

人と人とのつながり

当社は、顧客やサプライヤーから地域社会や従業員まで、バリューチェーン全体のステークホルダーに永続的でポジティブな影響を与えることを目指しています。

詳細はこちら
安全確保

自社の安全確保

当社は、責任を持って最高の倫理基準で事業を運営するよう努めています。

詳細はこちら
レポートハブ

レポート・ハブ

最新のColt DCSサステナビリティ・ハイライト・レポートを、当社の安全衛生および環境方針とともにご覧ください。

詳細はこちら
アワード

アワードと認定資格

当社のカスタマーサービスとサステナビリティへの取り組みは、主要なベンチマーク機関や表彰機関から高く評価されています。

詳細はこちら

2023年度 サステナビリティ・ハイライト・レポ―ト

2023年度 サステナビリティ・ハイライト・レポ―ト